駅長雑記



<2005-8> 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2005/08/29(月) [長年日記]

_ [アニメ]【レビュー】 機動戦士ガンダムSEED 第3話

機動戦士ガンダムSEED 1

『崩壊の大地』

ガンダムといえばニュータイプたちの生き様がテーマでした。

今までの世代(オールドタイプ)よりも優れた感性、感覚、運動能力、知能を持った
新しい種としての人類。

一部の人間は宇宙へ出ることで覚醒してニュータイプになり、
ニュータイプとオールドタイプの差別や隔たり、
ニュータイプ同士の戦いが描かれてきました。
また途中から人工的にニュータイプ化された強化人間も登場し、
ガンダム世界をより複雑なものにしていきました。


この第3話では、今シリーズでは
強化人間に近い存在「コーディネイター」と、
オールドタイプ「ナチュラル」の対立が描かれていくことがわかります。
コーディネイターは遺伝子操作で生まれながらにして強化された状態のようなので
デフォルトがオールドタイプである強化人間とはちょっと違いますけどね。

それにしても、
民間人の少年たちが士官をほとんど失った戦艦に乗り込んで。。。
という展開は、完全に1stガンダムの再現ですね(´ー`*)
おそらくこのままなし崩し的に乗組員化し、
一人がガンダムパイロットに定着するんでしょうけど、
アークエンジェルなるあの戦艦のデザインは、ちょいやりすぎな気も。。。(笑

ブライト役が女性である というかミサトさん ところは時代の流れを感じます。
やっぱ、ここからキラをいじめまくるのかな?

あと声優もムダに有名な人ばっかり使ってますね。。。
某ジブリ映画みたく俳優起用じゃないから、あくまでアニヲタ向けだけどヽ(´ー`)ノ

スパム対策中:
使用不可:
コメントはここではなく、上のリンク先をご利用ください。:

カテゴリ一覧「Wii | りかこ | アニメ | ゲーム | ネット/PC | 映画 | 音楽 | 苦行 | 語録 | 更新 | | 伝説 | 報道 | 萌え |

ときとう駅長の連絡先は

リンク、ブックマークはトップページ からお願いします。