逆転検事

第1話 「逆転の来訪者」

※『』内はドラッグ(文字反転)して読んでください( ̄▽ ̄)
後編

検事局・12階廊下



×××捜査開始×××

パートナー:糸鋸圭介


検事局・12階廊下

須々木マコ

【話す】 「被害者について」「マコについて」。


【つきつける】 マスターキー。
         情報「盗まれていたマスターキー」入手。

【話す】 「マスターキーを使った用事」。
      「マスターキーを使った用事」を聞くと、「優木検事の忘れもの」が追加される。




【ロジック】 「盗まれていたマスターキー」と「マスターキーを使った」をまとめると、
        証拠品「優木検事の部屋」入手。


【調べる】 廊下に置いてあるソファの下を調べ、
       証拠品「盗まれたファイル」を「盗まれた0号ファイル」に書き換える。


【推理】 優木検事の部屋のドアノブのところで推理し、証拠品『優木検事の部屋』をつきつける。
       →『ドアノブの指紋』を調べる。 →人物『須々木マコ』を提示。

       証拠品「優木検事の部屋」の情報を書き換え。


【調べる】 バスケットゴールの足元を調べると、証拠品「バスケットゴール」入手。

【調べる】 ドアの下からチラ見している紙を調べると、証拠品「被害者の残したメモ」入手。



×××捜査終了×××



対決:優木 誠人(ゆうきまこと)

〜優木検事の反証〜

【ゆさぶる】 「そもそも、ボクはどうやって・・・」の部分。 →異議をとなえる。
        →証拠品『マスターキー』を提示。 →人物『須々木マコ』を提示。
        →証拠品『バスケットゴール』を提示。


〜仮説への反証〜

【つきつける】 「それからずっと、執務室に・・・」の部分に、『被害者の残したメモ』。
         →決定的な証拠品『優木検事の部屋』を提示。


〜優木検事のアリバイ〜

【ゆさぶる】 一通りゆさぶる。



情報「優木検事のアリバイ」入手。


【ロジック】 「あらされた本棚」と「優木検事のアリバイ」をまとめると、情報「もう1人の来訪者」入手。

【ロジック】 「もうひとつの拳銃」と「もう1人の来訪者」をまとめる。



対決:優木 誠人(ゆうきまこと)

〜優木検事のアリバイ2〜

【ゆさぶる】 「そこにリョウが来たから・・・」の部分。

【つきつける】 「昨日起きた事件の証拠品でね・・・」の部分に、『被害者の残したメモ』。

【調べる】 ビデオテープの『裏面に付いた血痕』を調べる。



【つきつける】 証拠品『盗まれた0号ファイル』。

第1話終了。

BACK <<<   >>> NEXT