エアースペース |
![]() 【エリア(1)】 ・ ![]() 【エリア(2)】 ・ ![]() 【エリア(3)】 ・左上の段差を昇り、冷気を止めて黄色い突起をハンマーで叩く。 ドッスンが落ちてきたら再度冷気を取り込み、地面が凍ったら右へ滑らせる。 ドッスンを足場にして昇り、その先にある黄色い突起も同じように叩く×2ヵ所。 緑土管に入ると下段に行くことができ、 ![]() その先の緑土管に入り、次のエリアへ。 【エリア(4)】 ・ ![]() ・燃えさかる炎を冷気を吸って消したあと、右に渡り、冷気を止めて ![]() 炎が消火されたら、黄色い突起をハンマーで叩く。 ・ ![]() ・ひとまず右のエリアへ。 【エリア(5)】 ・ ![]() ※まだ先には進めない。 ・エリア(4)に戻り、今度は左のエリアへ。 ※また炎が燃えてるので、 ![]() 【エリア(6)】 ・ ![]() 先ほどと同じように冷気を吸い込んで炎を消し、段差を昇っていく。 ・ ![]() ・上段では、冷気を止めて ![]() 骨を叩いて出来たばかりの氷を落とし、右へ滑らせる。 ※骨を叩くときは真下ではなくちょっと左で。 ・氷を足場にして右上の黄色い突起を叩く。 さっきと同じ要領で氷を作り、今度は左に滑らせ、冷気を止めて炎を消す。 ・黄色い突起を叩いて左のエリアへ。 【エリア(7)】 ・ ![]() ・ ![]() 【エリア(8)】 ・ダークスター発見イベント発生。 ・先ほどと同じ要領で氷を作り、ダークスターにぶつける。 【エリア(9)】 ・ヘモグロびんに説明を聞き、動いている黄色い細胞にジャンプしてくっつく。 ※冷気を止めている状態。 右まで行ったら冷気を吸い込んで凍らせ、降りる。 ・右上にある ![]() ・スピンジャンプでさらに左に移動し、また同じようにくっついて降りる。 【エリア(10)】 ・同じように黄色い細胞にジャンプしてくっつき、凍らせて降りる。 ![]() ・中央の赤いパイプ器官に入る。 【エリア(11)】 ・ミニマリオで進み、細胞が凍った状態で一旦降りる。 左下の ![]() 黄色い突起も叩いておく。 ・右下の ![]() ・冷気を消すと細胞が弾力性を持つのでジャンプしながら昇っていき、右上にある黄色い突起を叩く。 ・動く細胞にくっついて、ひとまず右へ。 ![]() ・再度細胞にくっついて今度は左に進み、左上の黄色い突起を叩く。 ・ルイージと合流し、出来たばかりの3つの段を上って左上の土管に入る。 【エリア(12)】 ・ ![]() ・ひとまず左にある青い土管に入り、エリア(5)の ![]() 戻って、右にある緑の土管に入る。 【エリア(13)】 ・ダークスターイベント発生。 右下の黄色い突起を叩く。 【エリア(14)】 ・ひとまず左のオレンジ色の土管に入り、エリア(5)の ![]() 戻り、ヘモグロびんの説明を聞く。 ・冷気を吸い込んでリフトロびんの上に乗る。 タッチペンで動かせる。 止まるときは軽くタッチ。 2人で乗らないとダメ。 リフトロびんを置いて遠く離れると、最初に自分がいた位置に戻ってしまう。 ・ ![]() 途中にある ![]() ・右上にある緑土管に入る。 【エリア(15)】 ・スピンジャンプで渡り、トーテムヘモグロびんと話す。 リフトロびんに乗って、制限時間内にブロックを8つ順番通りに叩く。 ※何度かプレイし、おおよその場所を覚えてからやると成功しやすい。 【エリア(16)】 ・リフトロびんに乗って進む。 ※ちょっと難しいので何度も頑張ろう! ![]() 左下に着いたら、 ![]() 【エリア(17)】 ・ ![]() ※左上の ![]() 【エリア(18)】 ・ダークスターイベント発生。 赤いパイプ器官に入ってジャンプし、 ![]() 【エリア(19)】 ・まずは凍ったまま、左下の ![]() 左下の赤いパイプ器官に入り、エリア(5)の ![]() ・エリア(19)に戻り、冷気を止めて昇っていく。 ![]() ※マリオがルイージの上に乗った状態(スピンジャンプ)なら、高い ![]() 【エリア(20)】 ・最初の噴水は凍った状態で渡り、2個目の噴水は一旦溶かして降りる。 ![]() ![]() 左の溶液にわざと落ち、隠しブロックの上に着地する。 右のエリアへ。 【エリア(21)】 ・ ![]() 下段に降り、 ![]() ![]() ・ダークスターイベント発生。 準備が出来たら ![]() |
ピーチ城(内部:1階) |
![]() 【エリア(5)】 ・・・1番下のエリア。 ・ ![]() ・ ![]() ・ひとまず上にあるゲラコビッツの像をスパイクボールで壊し、上のエリアへ。 【エリア(6)】 ・・・噴水広場。 ・最初の壊れたピンク色の台はスパイクボールで登り、スライディングパンチで右へ。 ![]() ・ ![]() 【エリア(7)】 ・・・玉座。 ・ ![]() 【エリア(8)】 ・坂に登り、スライディングパンチで移動していく。 ![]() 【エリア(9)】 ・・・会議室。 ・ ![]() 【エリア(5)】 ・・・1番下のエリア。 ・城から出るとゲラコビッツイベント発生。 ・マリオたちでパワースペース(おしり)へ。 赤い光はA、緑はB、青はAB押しっぱなしで撃つ。 ・vsスーパーピーチロボ(ピーチ城)。 |
やり残したことはないか!? |
・ブロキャットちゃんをすべて揃えたら、エクボンの森のブリロックに会いに行こう! ・城の扉が壊れたので、マリオたちでピーチ城内に行けるようになる。 ※クッパの体内の「どかんひろば」から外(ショッピングモール)に出て、長い橋を渡ってピーチ城へ。 ■ピーチ城内部1階■ ![]() 【エリア(5)】 ・・・1番下のエリア。 ・右下にある緑と黄色の段差から登る。 ・ ![]() 【エリア(10)】 ・ひとまず上のエリアへ。 【エリア(11)】 ・ ![]() 【エリア(12)】 ・ ![]() 【エリア(10)】 ・スピンジャンプを使いつつ段差の上を渡り、右上の出口へ。 【エリア(13)】 ・ ![]() ・右下の棚の上に登り、スピンジャンプで棚の上を渡っていき、左上の小さな出口からエリア(12)へ。 ![]() ・一旦エリア(10)に戻り、パイプから流れ出ている水を口に含む。 暖炉の炎に向かって水を吐く(Bボタンを押す)。 →暖炉の中へ。 【エリア(14)】 ・隙間をドリルで進み、さらに右上にある階段状の段差の下をドリルで通過する。 ・ ![]() ■ポンプスペース■ ・クッパをムッシーバビーチのイカ噴水のところに連れて行く。 ![]() 【エリア(1)】 ・右下の狭いところをドリルで進む。 【エリア(14)】 ・Lブロックはルイージで叩き、コインを数枚入手する。 ・ ![]() 【エリア(15)】 ・エリア(14)の上段から来ると、 ![]() ・エリア(14)の下段から来て、3つ並んだパイプ器官のうち、中央のオレンジ色のパイプ器官に入る。 【エリア(16)】 ・パイプ器官に入り、左上の青いパイプ器官に入れるようにし、右下から右のエリアへ。 【エリア(17)】 ・ネンマク床に気を付けながら泳ぎ、左にある ![]() 【エリア(15)】 ・今度は右のエリアへ。 【エリア(18)】 ・ネンマク床に気を付けながら泳ぎ、左にある ![]() |
ピーチ城内部1階 |
![]() ![]() ・玉座から右上にある かいぎ室に行く。 vsダークゲラコビッツ。 (マリオLv36、ルイージLv36、クッパLv30) 【エリア(7)】 ・・・玉座。 ・ダークスターイベント発生。 |
ピーチ城最深部 ・・・玉座の奥 |
![]() 【エリア(1)】 ・ ![]() 【エリア(2)】 ・ダーククッパイベント発生。 マリオたちでパワースペース(むね)へ。 【パワースペース(むね)】 ・タッチペンでスライドし、クッパをダーククッパにぶつけまくる。 ・逃げたダーククッパを追って壁を登っていく。 【エリア(3)】 ・・・セーブブロックがあるエリア。 ・ ![]() ・ ![]() ・左右から別のエリアに行ける。 【エリア(4)】 ・ ![]() 【エリア(5)】 ・チャクラポイントがある。 ・ ![]() 【エリア(3)】 ・・・セーブブロックがあるエリア。 ・ ![]() 【エリア(6)】 ・特に何も無い。 ![]() ・vsダーククッパ。 メモ。 マリオLv36:アイテムグラブ、カンペキウェア、ビッグシェル ルイージLv36:オタカラメガネ、ヘビィブーツ、スターウェア クッパLv31:ラッキーうでわ、まじんこうら、ブロックゆびわ ※経験値習得画面が無いから、アイテムグラブやオタカラメガネは無駄だったorz ボコスカブロドッグ:550ダメ こいこいスター:500〜700ダメ エンディング・:*:・( ̄∀ ̄ )・:*:・ |