魔界村 |
![]() カプコンが生んだ伝説の最高難易度ゲーム。 メーカー:カプコン 発売日:1986年6月13日 ハード:ファミリーコンピュータ(略称:ファミコン、FC) 媒体:ROMカートリッジ(1メガROM) 価格:5500円 中世ヨーロッパな時代背景とした、横スクロールアクション。 この魔界村、 オープニングでは、騎士アーサー(主人公)と王国のお姫さま ![]() 小高い丘という設定らしいですが、どうみても丘には見えないし、 しかもアーサー、パンツ一丁だし。 お姫さまを墓場に連れ込んで、いったい何をしようとしてたんでしょう(´Д`;) 「アーサー!」 そんな声は出たりしませんが。 ![]() 墓場に連れ込んでいたお姫さまを、 王様にバレたら死刑確定の醜態を演じてしまったアーサーは、 もち、王様には報告しませんから。 ちなみに当時、このオープニングで姫をさらうサタンが魔王=ラスボスだと思ってました。 「魔界村」のツボアーサーが王様に援軍を求めなかったせいで、単身、魔王軍と戦うことになったわけですが ゾンビ、カラス、レッドアリーマー、サイクロプス。。。 しかも、 ひとたび刀を抜きあった侍が刹那の動きに命を削るごとく、 そのくらいの気持ちでなければ、死にまくって萎えまくって5分で引退に追い込まれます。 最近のぬるいゲームしか知らないゲーマーには考えられないと思いますが、当時はそれで普通でした。 とは言ってもさすがに多勢に無勢。 そんなわけで、本作はゲーム業界にも名を残す最高難易度ゲームとして有名です。 卑怯すぎるボス2面で、ボスのサイクロプスが2匹セットで出るんですけど 奥(1匹目よりさらに画面右)にいる2匹目が、 画面外に出て行ったまま戻ってきません。(゜Д゜)?! 画面はこれ以上右にスクロールできないし(行き止まり)、 待ってるうち、残り時間がゼロになって死亡( ´ー`)=3 ものすごく苦労してなんとかラスボス部屋の入り口まで着いたものの せっかくここまで来たのに、十字架を取りに戻らないといけない。。。 やったことある人ならわかると思いますが、 そういえばこの魔界村、 夢ねぇ〜〜(つД`) 画面写真:(C)1986 カプコン |