逆転検事

第4話 「過ぎ去りし逆転」

※『』内はドラッグ(文字反転)して読んでください( ̄▽ ̄)
前編

地方裁判所 ロビー

狩魔 豪
【話す】 「今日の裁判
      「今日の裁判」を聞くと、「第2のKG-8号事件」が追加される。
      「第2のKG-8号事件」を聞くと、「ヤタガラス」が追加される。


地方裁判所 第3法廷


事件発生。


地方裁判所 控え室前廊下

馬堂 一徹
【話す】 「現場の状況」「裁判の証人


葛 氷見子
【話す】 「現場の状況


糸鋸 圭介
【話す】 「現場の状況

証拠品「糸鋸の証言書」入手。


地方裁判所 第2控え室

    
×××捜査開始×××

パートナー:糸鋸 圭介


【調べる】 開いている窓を調べると、情報「第2控え室の窓」入手。

【調べる】 死体のそばに落ちているビニール袋を調べると、情報「あらされたビニール」入手。

【調べる】 手前のテーブルを調べると、情報「整理された机」入手。


【調べる】 死体を調べる(ちょっと右の方から調べる)。

       【調べる】 一条検事の持っている拳銃を調べると、証拠品「凶器の拳銃」入手。
       【調べる】 真刈の持っている拳銃を調べると、証拠品「凶器のナイフ」入手。
       【調べる】 一条検事の左手を調べると、情報「インクの汚れ」入手。


       【調べる】 真刈の胸元にある弾痕を調べ、証拠品「凶器の拳銃」の情報を書き換える。
       【調べる】 一条検事の胸ポケットを調べると、情報「ポケットの万年筆」入手。
       【調べる】 一条検事の刺し傷を調べると、証拠品「殺害状況メモ」入手。


【ロジック】 「インクの汚れ」と「ポケットの万年筆」をまとめると、証拠品「一条の万年筆」入手。

【ロジック】 「整理された机」と「あらされたビニール」をまとめると、証拠品「ビニール袋」入手。


【推理】 拳銃を持っている一条検事の右手の部分で、『一条の万年筆』をつきつける。


×××捜査終了×××



証拠品「殺害状況メモ」入手。



対決:狩魔 冥(かるまめい)

〜事件の真相〜

【ゆさぶる】 「真刈は死のまぎわ・・・」の部分。

【つきつける】 「2人は争い、ナイフを・・・」の部分に、『糸鋸の証言書』。
         →スジが通らない。 →『殺害状況メモ』を提示。

ムジュンとは? →『死体の重なり方


〜事件の真相2〜

【ゆさぶる】 「つまり・・・・同時に・・・・」の部分。

【つきつける】 「至近距離で、同時に・・・」の部分に、『凶器の拳銃』。 →どちらでもない。
         →手を加えた証拠『凶器の拳銃』をつきつける。



聞くべきことは? →『犯行の動機



対決:葛 氷見子(かずらひみこ)

〜糸鋸刑事の動機〜

【ゆさぶる】 「どう? あなたの求める・・・」の部分。
        →異議をとなえる。 →はっきりしていないこと『真刈殺害の動機』。


〜2人を殺害した動機〜

【つきつける】 「一条さんと真刈、2人を・・・」の部分に、『KG-8号事件概要』。


葛 氷見子
【話す】 「KG-8号事件について

【つきつける】 「KG-8号事件概要」。 →カズラ検事に関係しているのは『被害者』。

【話す】 「KG-8号事件について」「マニィについて


前編終了。

BACK <<<   >>> NEXT