レトロゲームレビュー第4回
 


ドラえもん
ドラえもん (C)ハドソン 今年(2005年)、アニメではついに声優が変わり、新しいドラえもんとして再スタートした
言わずと知れた国民的超人気作品。

ゲーム化も何度となくされているが、原点はやはりこの1本だと思う。


クリスマスにディスクシステムとセットで買ってもらったソフト。

当時、CMを見てはドラえもん欲しいと言っており(海底編の大ダコとかだったと記憶)
\500でゲームが書き換えられるディスクシステムも欲しいと言っていたため、

我が家の担当だったサンタさんは
ドラえもんは、ディスクシステムがないと遊べないと誤認したらしい(´ー`*)ラッキー♪


メーカー:ハドソン

発売日:1986年12月12日

ハード:ファミリーコンピュータ(略称:ファミコン、FC)

媒体:ROMカートリッジ

価格:5500円


ドラえもんゲットの弊害として、
ディスクシステムのソフト(ディスク)が一つもないので、
ディスクシステムはしばらくファミコンを載せられるだけの赤い箱になってた。。。

まあ、ドラえもんやってたんだけどヽ(´ー`)ノ


ドラえもんのツボ

このゲームの最大の特徴は、劇場公開された大長編ドラえもん

のび太の宇宙開拓史のび太の宇宙開拓史

のび太の大魔境のび太の大魔境

のび太の海底鬼岩城のび太の海底鬼岩城

アニメ史に残るこの3作をモチーフに作られている点である。

※余談だが、海底鬼岩城は、岩城ではなく岩城が正式タイトル。
 間違ってる人があまりにも多いので指摘しておく。


「開拓編」

『のび太の宇宙開拓史』をモチーフにした開拓編は、
古くは『イッキ』に代表される、クォータービュー(斜め上空からの見おろし視点)アクションを
基本に、ダンジョン(主にマンホール)内のみ横スクロールへ変化する。

トカイトカイ星からスタートしたドラえもんは単身、
ショックガン、空気砲、強力うちわを武器に
コーヤコーヤ星のガルタイト鉱業に捕まった のび太を助けにむかう。というストーリー。

スタート地点のドラ焼きで1UPしておくのと、
魔境編にそなえて、スモールライトを取っておくことがこの魔境編で最大のポイントだろう。

正直、あんな不便な「どこでもドア」は欲しくない。


「魔境編」

『のび太の大魔境』をモチーフにした魔境編は、
どのへんが『大魔境』なのかまったくわからない、横or縦スクロールのシューティングゲームだ。
難易度はシューティング慣れした人には問題ないだろうが、
一般人にはいささか厳しすぎるように思う(つД`)少なくとも小さな子ども向けではない。

ストーリーは、隠しアイテム扱いの捕らわれたジャイアン、スネ夫を助け出しつつ、
ボスのオロロン岩、空飛ぶ船、ケンタウルスを倒してバウワンコ像の心臓を動かせば(触れれば)クリア。

ドラえもん (C)ハドソン

残念だが、未来から自分たちが助けにきてくれたりはしない。
大魔境で一番重要なところが抜けてるよ。。。_| ̄|○


「海底編」

『のび太の海底鬼岩城』をモチーフにした海底編は、
ゼルダの伝説方式の画面切り替わりアクションである。
横からみた視点で、連打しないとだんだん沈んでいく操作感はマリオの海のステージに似ているが。

なお、「開拓編」「魔境編」で苦労して助けたはずの
のび太、ジャイアン、スネ夫がなぜか再び捕らわれてしまっている。しかも宝箱に入っている(゜Д゜)??

この海底編は、3人を鬼岩城の門まで連れて行かないと中へ入れない、一種のパズルになっており
鬼岩城に捕らわれた しずかちゃんを助ければクリア。

ラスボスのポセイドンは間違いなくこのゲーム最強。
中央にあるブロックが邪魔で攻撃があたりにくく、極めるまで何度も死ぬことになると思う。
そして何度も海底編ばっかりやるハメに。。。(´Д`;)

経験者ならわかると思うが、何度か挑戦するうち
ブロックの中で「HELP」とか言ってる笑顔のしずかちゃんが鬼にみえてくるはずである。


ドラえもん (C)ハドソン

大ダコや海底火山など、海底編らしさもところどころあるものの
お守りや鍵などのアイテムといい、ウミヘビやおばけなどの敵といい、
勝手に追加されたものが多数あって原形はあまり残ってない(´Д`;)

重要アイテムだったドラえもんの船員風の帽子(上の画像参照)も出てこないし。。。

致命的なのは、バギーが出てこないところだろう。
原作はあいつが泣けたのになぁ。


海底編でしずかちゃんを助けると感動のクリアーヽ(´ー`)ノ

ドラえもん (C)ハドソン

今にして思うとツボを押さえてるんだが押さえてないんだか分からないゲームだが、
ドラえもん初のゲーム作品としてなかなか思い出に残るものだった。
何年かに1回やりたくなるタイプのゲームじゃないかと思う。

あ、そうそう。これ、音楽はむやみにアツかったなぁ(´ー`*)

ドラえもん (C)ハドソン

画面写真:(C)1986 ハドソン

コメントがあったらどうぞ(拍手だけでも送れます)



次のレトロゲームレビュー  ドラステTOPページに戻ります。  1つ前のページに戻ります。