ピーチ城 | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
クッパ | − | − | − |
◎強制戦闘。 初めての戦闘で、キノじいの解説が入る。 ある程度ダメージを与えると終了。 |
クッパの体内 | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
サイボー | 3 | 2 | キノコ、シロップ |
【見極め】攻撃時、右足を上げてる→マリオ 左足→ルイージ | |||
カタボー | 4 | 2 | キノコ、シロップ |
ジャンプ攻撃無効。 スペシャルアタックの『ミドリこうら』を使って倒す。 | |||
トゲーバ | 5 | 3 | シロップ、1UPキノコ |
ジャンプ攻撃をするとダメージを受けるので、ハンマーで攻撃する。 |
ゲプーみさき | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
メタボス | − | − | − |
◎強制戦闘。 ゲラコビッツの解説(?)が入る。 真上からの攻撃を受けたあと、自動的に戦闘終了。 | |||
クリシンボー | 15 | 4 | ピリからチキン |
体当たりの前に息継ぎをしたときは、フェイントが入る。 |
ムシーバビーチ | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
ハガサンボン | 18 | 5 | ピリからチキン、げきからチキン |
頭だけのときにしかダメージを与えられない。 バキューム攻撃が出来るようになったあと、体部分を吸い込むとクッパのDEFアップ。 | |||
ブリロック | 30 | ? | − |
◎強制戦闘。 反撃が成功したときにパンチを連打すると、コインが数枚手に入る。 体内に入ったあと、マリオたちが攻撃するとコインを入手できる。 | |||
クリシンボー | 15 | 4 | ピリからチキン |
アメを吸い込むとクッパのHPが20回復し、DEFもアップする。 しかし、アメが無くなると逃げてしまう。 | |||
マリンパイプのぞう | 150/30 | 50 | ピリからチキン、1UPキノコDX |
◎強制戦闘。 パンチではダメージを与えられないので、バキュームで吸い込む。 イカは微妙に浮いているように見えるが、ミドリこうらが効く。 怒っているときの直線攻撃のとき、マリオたちが反撃に成功すると地上に戻ってくる。 イカが像の胴体に突き刺さってるときは、パンチ攻撃が効く。 |
ポンプスペース | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
ミネラルゲッソー | 10 | 4 | キノコ |
攻撃時に上画面まで行く→バウンドする。 下画面だけ→転がってくる。 | |||
タンパくん | 15 | 5 | − |
攻撃時、ミが出ないときは空振りになる。 攻撃すると大きくなり、ダメージも高くなるので早めに倒そう。 | |||
カラカラゲッソー | 10 | 4 | シロップ |
水がない状態だと、ミネラルゲッソーがカラカラゲッソーになる。 攻撃時、高く飛び上がったときは最初の1回は避けなくてもいい。 後ろから来る2回目の攻撃はジャンプで避ける。 |
ファイアポンプ | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
ベタリーノ | 200 | 50 | 1UPキノコDX |
◎強制戦闘。 【見極め】攻撃時、マリオかルイージを見るので、目を観察して判別する。 ※舌出し、星の精投げ、大ジャンプ時もよく見ると目がどちらかを向いている。 |
ムシーバビーチ | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
ブロドッグ | 60 | ? | − |
◎強制戦闘。 炎で攻撃する。 後ろを向いたらパンチでも攻撃可能。 |
エクボンの森 | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
マガッリー | 30 | 8 | ピリからチキン、シロップ |
炎に弱い。 枝を高く放り投げたときはコウラで防ぎ、転がしてきたときはパンチで反撃。 たまに実を付けたマガッリーがいる。 実を吸い込むと、クッパのHPが20回復する。 | |||
トレジャン | 40 | 15+α | シロップ、なりきんゆびわ |
逃げる。 ハンマー、虫、鉄球はパンチで反撃する。 ある程度攻撃するとフタが開き、そのときにバキューム攻撃をするとコイン入手。 | |||
ハナチャン | 460 | 150 | 1UPキノコDX |
◎強制戦闘。頭が真っ赤になってるときはダメージを受けないので、先に体を攻撃する。 体4つをすべて黄色にすると、頭も黄色になり、ダメージを与えることができる。 上画面の大きなカブを吸い取ると、体を一気に黄色に出来る。 即席カブは地面に着地したタイミングでパンチすると反撃しやすい。 ↑ヘイホーが出てきた場合はコウラで防御。 ※二葉がヘイホー。 | |||
はっぱヘイホー | 20 | − | − |
◎強制戦闘。 ハナチャン戦時、大きなカブを吸い込もうとすると戦闘になる。 炎に弱いので、ファイアフラワーで攻撃しよう。 |
しんけいスポット | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
イモーヌ | 300 | 120 | POWグラブ |
◎強制戦闘。 ストローを放っておくと回復するので、ストローを先に攻撃する。 糸攻撃は落ち着いてどちらに行くか見極める。 |
エクボンの森 | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
クッパ城 | 380 | 200 | スターキャンディ |
◎強制戦闘。 基本はパンチで攻撃し、小さな敵がいっぱい来たら炎で攻撃する。 飛行部隊はよく狙ってタッチする。 マイクに向かって息を吹きかけるときは、あまり近づかない方がやりやすい。 | |||
ハナムーチョ | 50 | 20 | ピリからチキン、シロップ |
ほのお攻撃がよく効く。 攻撃時に上を向く場合、いきなり撃ってくるのでパンチで反撃。 バキューム攻撃をすると花びらを吸い取り、1ターン動けなくする。 ↑複数いるときは1ターンに1匹しか復活できない。 種を反撃・防御しないと、ハナムーチョが増える。(敵の数が2匹以下のとき?) | |||
キングジュゲム | 35 | 20 | ゴールドリング |
ハナムーチョ戦のとき、たまに上画面に出てくる。 攻撃時、コインかトゲボールを投げてくる。 |
クッパ城へ続く道 | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
ゲラワンワン | 75 | 30 | シロップ |
頭に付いてるゲラ虫が、上上左と向いて下がったら、攻撃は上上突進となる。 バキューム攻撃でゲラ虫を吸い取ると、ワンワンが正気に戻って逃げていく。 上画面にゲラパトがいると、1ターン後にゲラワンワンをもう1匹呼ぶ。 | |||
ゲラパト | 40 | 20 | |
ゲラワンワン戦時、たまに上画面に来るので吸い取ろう。 |
クッパ城 | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
メタボス | 550 | 300 | ばくはつチキン |
◎強制戦闘。 客席から投げられたものをバキュームで吸える。 肉→HP50回復・POWアップ ドーナツ→HP10回復 ケーキ→HP20回復 お腹を出して迫ってきたときは、何度もパンチをする。 鉄球を振り回してるときは、コウラ防御でしゃがみ、やりすごす。 何度もバウンドする攻撃は、コウラで防御する。 |
メタボルスペース | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
ジューシー | 30 | 12 | キノコ |
高くジャンプしたときは避けなくてもいい。 | |||
カロリン | 40 | 20 | リフレッシュハーブ |
ジューシーを食べて増えるときがある。 大げさな炎に惑わされがちだが、炎の吹き出し口が横に来たときにジャンプして避ける。 | |||
アルカロテン | 700 | 200 | ミラクルシロップ |
◎強制戦闘。 赤はマリオで、緑はルイージで攻撃する。 すべてを青色にすると、ベタカロテンになる。 光ったベタカロテンを攻撃する。(順番が入れ替わるのでよく見ておくこと) ベタカロテン数匹での攻撃は、光っているもの→ジャンプしたものへビリビリが行く。 光が収束したタイミングでジャンプする。(面倒なのでAB同時押しでも) |
地下トンネル | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
キカンボー | 120 | 50 | げきからチキン |
攻撃前に出す煙がコウラだった場合、コウラ防御、拳だったらパンチで反撃。 コールアントを取り込むと3回攻撃をしてくる。 | |||
コールアント | 30 | − | チョコマカソックス |
キカンボーと一緒に出てくる。 キカンボーを先に倒してしまうと逃げる。 吸い込むことができる。 炎攻撃は効かない? |
キノコタウン | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
ノーーズ | 40 | 20 | ハッピーストラップ |
ジャンプ攻撃時、赤いトサカはマリオを、緑はルイージに攻撃してくる。 玉攻撃時、最初に吸い込んだところへ吐き出す。(2人同時もあり) 仲間を呼び寄せるときがある。 | |||
ゲランコ | 70 | 30 | |
毒攻撃をしてくる。 攻撃時、手前を向いてるときはルイージ、後ろを向いてるときはマリオを攻撃する。 | |||
クッパ | 1000 | 500 | こうらブーツ |
◎強制戦闘。 クリボーは、マリオとルイージで左右に微妙にズレて落ちてくるので見極める。 ヘイホーは、ミドリこうらのように交互に叩く。※面倒なのでAB同時押しでも可。 クッパがパンチ攻撃をするとき、鼻息が荒いときは空振りするので避けなくていい。 星の精に掴まって回避するときは、黄色い輪が足元に来たときにジャンプする。 掴まったら押しっぱなしにする必要があるので、両手でやるとやりやすい。 |
ヅツーダレイク | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
ビーハウス | 150 | 40 | シロップ |
バキューム攻撃をするとミツを吸い取ることができ、HPが回復する。 ハチはコウラで防御する。 跳ね返ったハチが地面に付く瞬間にパンチすると、 ビーハウスにぶつけることができる。 | |||
ゲタゲター | 170 | 45 | げきからチキン、おちょうしゆびわ |
バナナ・石粒→パンチで反撃。 石粒の時は地面に着地する直前を狙う。 キバを吸い取るとクッパのDEFがアップする。 マメを食べてHPを回復するときがあるが、歯が無いとめまわし状態になる。 | |||
セレブジュゲム | 60 | 40 | ゴールドクラウン |
たまに上画面に出てくるので吸い込もう。 | |||
へんなロボ | 1800 | 800 | スターキャンディ |
湖に落とすように、主にパンチで攻撃する。 爆弾を運んでくる部隊が一緒に運んでくるキノコは撃ち落とさないでおく。 修理しているのをそのままにすると、回復してしまうので炎で攻撃する。 |
エネルギースペース | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
シナプン | 100 | 35 | |
少なくなると分裂して増える。 赤い光はマリオ、緑はルイージなので、よく見ておきジャンプで避ける。 | |||
エナジー (POW、DEF、SPEED) | 120 | 40 | スーパーシロップ、テッペキソックス? |
体当たり攻撃時、地面スレスレのときはジャンプで回避する。 POWエナジー:顔を隠しているときは反撃できないので、手をよけたらハンマーで叩こう。 SPEEDエナジー:攻撃時、ちょっと高いところにいるときは避けなくてもいい。 | |||
ドックンフラワー | 140 | 55 | |
毒霧になったとき、吐き出した玉は上画面で確認することができ、 赤ならマリオ、緑ならルイージにくる。 | |||
ポリップー | 150 | 45 | スーパーナッツ、ポコポコグラブ |
攻撃時、ミが出ないときは空振りになる。 | |||
イモーヌ (けんじゃイモーヌ) | 2800 | 600 | スターキャンディ |
◎強制戦闘。 攻撃するとメーターが右に進み、MAXになると「けんじゃイモーヌ」になる。 賢者時、攻撃するとメーターが左に進み、MAXになると「イモーヌ」になる。 ※マジカルロッドを攻撃するとメーターが左に進みやすい。 賢者イモーヌは強いので、なるべく早くイモーヌに戻そう。 小さくされたときは、イモーヌとの距離が空いたときにハンマー攻撃をする。 ☆の糸攻撃は、たまにマリオとルイージの位置が入れ替わるので注意。 |
クッパ城 | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
ジェイルン | 340 | 55 | げきからチキン |
手前に落ちてくる鉄球は着地寸前か、1度バウンドしてから叩く。 檻の中がボムへいのとき、炎攻撃をすると自爆する。 落ちてくる鉄球は、上画面を見て真上なのか手前に落ちてくるのか確認する。 檻を破壊し中から助け出すと、ボムへい:HP30回復 クリボー:HP30回復 | |||
ヅッツン | 400 | 60 | |
氷のうを吸い取ると、風邪が悪化する。 風邪をうつしてくる。 ※風邪になるとコウラ防御ができない? | |||
ゲラエクスプレス | 3500 | 1000 | スターキャンディ |
◎強制戦闘。 基本ファイアで攻撃。 緑山の背後にトゲ山があるときはパンチで攻撃。 踏みつけるときは、○に敵が入ったときにタッチする。 緑山は雨で回復するので、雨雲を重点的にやっつけよう。 ミサイルが飛んでくるところは、トゲ山を高速でタッチしまくり、壊す。 数字が0になる前にエクスプレスの体力を0にしないとダメ。 ※ファイア攻撃は、あまりマイクに近づかない方が成功しやすい。 |
クッパ城 | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
クッパメモリーM、クッパメモリーL | 3000 | 700 | スターキャンディ、ミラクルシロップ |
◎強制戦闘。 キノコや1UPキノコを使うのでちょっと面倒。 Lはある程度ダメージを与えると挙動不審になって攻撃してこないときがある。 無敵マリオはコインの方に曲がる。 高いところにコインが出たときは避けなくていい。 テレサに追い掛けられるLは、Lが頭上を通過したらジャンプしてテレサを避ける。 |
ヅツーダレイク(マリオ&ルイージ) | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
ゲラスホッパー | 200 | 40 | スーパーキノコ、スーパーシロップ |
攻撃する前に奥を向いたらマリオ、手前を向いたらルイージ。 また、攻撃する前に笑ったときは避けなくてもいい。 | |||
ビーハウス | 150 | 40 | シロップ、スーパーシロップ |
ゲラプー | 230 | 45 | スーパーナッツ、チョコマカソックス |
投石攻撃のとき、頭が緑色じゃないときは避けなくてもいい。 もぐら叩き攻撃のときは、面倒なのでAB同時押しで叩く。 | |||
ゲタゲター | 170 | 45 | げきからチキン、おちょうしゆびわ |
エクボンの森(マリオ&ルイージ) | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
ショクチュ | 240 | 55 | リフレッシュハーブ、ゼンカイブーツ |
ジャンプ攻撃をすると取り込まれるので注意。 炎攻撃がよく効くので、ファイアフラワーで攻撃しよう。 攻撃時、ミツを出したときは動きが早くなる。 | |||
トレジャン | 40 | 15+α | シロップ、なりきんゆびわ |
よく逃げる。 | |||
マガッリー | 30 | 8 | シロップ、ピリからチキン |
炎に弱い。 実が付いたマガッリーは経験値が少し多い。 | |||
ペタリーノ | 120 | 30 | スーパーキノコ、ゴツゴツソックス |
ムッシーバビーチ(マリオ&ルイージ) | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
ハガサンボン | 18 | 5 | ピリからチキン、げきからチキン |
ハンマーで体を吹き飛ばしてから攻撃する。 ジャンプでも普通に倒せた( ̄□ ̄; | |||
ヤドドリラー | 240 | 45 | スーパーキノコ、ビッグシェル |
ハンマーで攻撃する。 攻撃時、移動する前あげた足とは逆方向に来る。 | |||
クリシンボー | 15 | 4 | ピリからチキン |
ドリペン | 260 | 55 | ヘタレスカーフ、スーパーナッツ |
地面からの攻撃時、岩を叩いてしまうとボムへいが出てきて攻撃される。 |
クッパ城(マリオ&ルイージ) | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
ゲラカメック | 260 | 50 | ウルトラシロップ、オカエシシート |
上から落ちてくる○△□は、○だけ避けなくてもいい。 △や□は地面に接触したタイミングでジャンプすると楽に避けられる。 杖から煙が出たときはマメが出てくるので避ける。 | |||
ヅッツン | 400 | 60 | スーパーシロップ、おおぐいゆびわ |
ジェイルン | 340 | 55 | げきからチキン |
鉄球打ち上げ攻撃時、左に落ちてくるのは気にしなくていい。 手前に落ちてくるのはマリオかルイージに当たるので、面倒なのでAB同時でハンマーを叩こう。 | |||
ゲラホー | 240 | 60 | ウルトラキノコ、1UPキノコ |
ジャンプ時、カサを持っているときは落下がワンテンポ遅れる。 | |||
ゲドンコせいじん | 300 | 100 | スターキャンディ、ゲドンコブーツ |
◎強制戦闘? 2匹での攻撃は面倒なのでAB同時押しで避ける。 ※前列と後列のゲドンコを残してしまった場合、レーザーが時間差で来る。 レーザー銃を避けるタイミングは、スチャッと構えたところでジャンプする。 『ゲドンコブーツ』はここでしか入手できないので、アイテムが入手しやすい装備をしよう。 |
クッパ城へ続く道(マリオ&ルイージ) | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
ゲラワンワン | 75 | 30 | シロップ |
攻撃時、ゲラ虫が上・上・前と向いた場合、マリオ・マリオ・ルイージになる。 |
オタプク草原(マリオ&ルイージ) | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
タネやん | 200 | 50 | シロップ、ウルトラキノコ |
タネ吐き攻撃は、2つ吐いたあとすぐにジャンプする。 地面にもぐってハナムーチョになることがある。 | |||
ハナムーチョ | 50 | 20 | ピリからチキン、シロップ |
炎に弱い。 |
ゲプーみさき(マリオ&ルイージ) | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
クリシンボー | 15 | 4 | ピリからチキン |
ゲップそう | 220 | 40 | リフレッシュハーブ、スーパーキノコ |
ピーチ城(マリオ&ルイージ) | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
メカコビッツ | 450 | 90 | ミラクルキノコ、1UPキノコDX |
ロケット攻撃時、手前にくるのか真上に来るのか見極めるには、地面にできる煙をみる。 | |||
メタルゲラプー | 350 | 60 | ウルトラキノコ、ポコポコグラブ |
投石時、メガネが泥で汚れてるときは避けなくていい。 | |||
ガラクタモンスター | 6000 | 900 | ミラクルナッツ |
◎強制戦闘。 ガラクタコブンを連れてくる。 岩を投げてくるとき、どんどん上に乗っていくと怒って突進してくるのでジャンプで避ける。 片方をガラクタコブンに入れてしまうので、叩いて助け出そう。 上からドッスン攻撃は、下画面に入る直前くらいでジャンプして避ける。 | |||
ガラクタコブン | − | − | キノコ |
ガラクタモンスター戦に出てくる。 倒すと中からワンワン、骨サカナ、ノーーズなどが出てくる。 突進攻撃は、ある程度近づいてからハンマーを構える。でないと警戒して止まってしまう。 |
ピーチ城(クッパ) | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
メカコビッツ | 450 | 90 | ミラクルキノコ、1UPキノコDX |
ロケット攻撃時、手前にくるのか真上に来るのか見極めるには、地面にできる煙をみる。 真上のときはコウラで、手前のときはパンチで反撃する。 | |||
メカコビッツ(頭部) | 150 | − | − |
メカコビッツにある程度ダメージを与えると出現。 (ダークメカコビッツと違って1匹でも逃げない) 吸い込まないとメカコビッツに戻る。 | |||
ウルヘイ | 170 | − | ウルトラナッツ |
ゴーネムとセットで出てくる。 ジリジリ鳴る攻撃は、ゴーネムが眠った状態だと勝手に消してくれる。 | |||
ゴーネム | 580 | 180 | |
上画面に爆弾が出てきたらバキュームで吸い込む。 黄緑色の鼻ちょうちんはしゃがんで回避する。 縦に積まれたブロックは、多く残ってしまった場合ギリギリまで引きつけないとコウラで防ぎきれない。 | |||
ダークゲラホー | 200 | − | ミラクルナッツ |
ゴーネム戦で、上画面に出てきた爆弾を吸い込むと出現する。 | |||
ダークトレジャン | 640 | 100+? | |
ダークメカコビッツ | 800 | 80 | スターキャンディ |
広範囲ビームは、最初はしゃがんで回避し、カントが0になったらパンチで反撃。 ダークメカコビッツが2体いるとき、片方だけを倒すと頭部が逃げていかない。 バキュームで吸い取ろう! 3体いるとき、上画面の頭部が2つになるとダークメカコビッツV2が出現する。 カウントダウンは、0になった瞬間にパンチする。 | |||
ダークメカコビッツ(頭部) | 200 | 40 | |
ダークメカコビッツV2 | 800 | 80 | スターキャンディ |
基本的にダークメカコビッツと同じだが、動きが早い。 | |||
ブリザードメタボス | 6500 | 1000 | スターキャンディ |
◎強制戦闘。 雪玉攻撃に当たると風邪になるときがある。 上画面からの雪玉攻撃は、コウラで防御する。 メタボスが真下を向いて投げたものは 手前に落ちるので、そのタイミングでコウラ防御を一旦解除する。 大雪玉は、ボムへいのところをパンチする。 隠されるときもあるので、よく見ておく。 | |||
スノービッツ | 220 | 25 | キノコ |
ブリザードメタボスが連れてくる雪だるま。 炎系に弱い。 倒すと水蒸気になってカウントされる。 カウントが8になるとメタボスの頭上に氷が落ちてくる。 |
エアースペース | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
エアプク | 600 | 75 | ミラクルキノコ、ミラクルシロップ |
転がり攻撃のとき、栓を上手く叩くと空気が抜けて数ターン動けなくなる。 上画面から落ちてくる攻撃は、マリオとルイージのどちらに攻撃するかで位置が違う。 フェイントをするときがあるが、落ち着いてもう1度ハンマーを構えれば間に合う。 | |||
ニオイニー | 630 | 85 | ウルトラナッツ、ヘタレスカーフ |
分裂する攻撃は、目が付いているものを覚えておき、ハンマーで叩く。 | |||
エアプン | 610 | 70 | スーパーシロップ、ドクターソックス |
分裂する。(分裂したものは経験値とコインが入らない) 高速攻撃は、面倒なのでAB同時押しでジャンプする。 | |||
エアほうだい | 670 | 100 | ミラクルナッツ、オカエシシート |
エアロケットは、途中から消えるものがあるので速度を予想してハンマーで叩く。 | |||
ダークスター | 9999 | 2000 | スターキャンディ、Dスターウェア |
◎強制戦闘。 しばらくするとダークサテライトが出てくるので、そっちを先に攻撃する。 倒したダークサテライトと爆弾が襲ってくるので、それをダークスターに打ち返す。 2度爆弾をぶつけると、通常攻撃が効くようになる。 マリオとルイージの影が出てきたときは、ビリビリが出た瞬間にAB同時押しで避けると楽。 |
ピーチ城 | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
ピーチ城 | 7500 | 2000 | スターキャンディ |
◎強制戦闘。 飛び出してくるロボっぽいのは、大きい方は数回炎を当てないと倒せない。 ↑小さい方を攻撃し、大きい方に当てると楽に倒せる。 ちっちゃいロボがいっぱい出てきたときは、炎で攻撃する。 バリアを張られたらパンチで攻撃する(ダメージは受けないが後退する) 炎でダメージを与えると、たまにキノコをくれる。 どっちもダークホールに吸い込まれた状態のときは、トゲが出てからワンテンポおいてスライドするといい。 |
ピーチ城(クッパ) | |||
名前 | 経験値 | コイン | 落とすアイテム |
ポイント | |||
ダークゲラコビッツ | 7500 | 1600 | (ラッキーストラップ) |
◎強制戦闘。 振り子攻撃は、数回パンチで反撃すると1回転して背後から来るので、コウラで避ける。 ホール攻撃は、右の穴に入れた玉は正面から、左の穴に入れた玉は真上から出てくる。 ※その後左右を入れ替えたときは出てくる穴も逆になる。 ※玉が正面の穴から出てくるのが見えた瞬間に、パンチすると成功しやすい。 クリボーが出てくる攻撃のときは、まわる玉に当たらないようにクリボーをパンチする。 ※玉が真横に来たタイミングでパンチすると成功しやすい。 ☆がたくさん回転する攻撃は、赤かった☆をパンチで攻撃する。(他はコウラで防御?) 頭についてる「すいとりマシーン」を先に攻撃しないと、何度も回復するorz | |||
すいとりマシーン | 220 | − | − |
ダークゲラコビッツの頭に着いているもの。 ある程度ダメージを与えると(?)離れるので、吸い込んでマリオたちで攻撃する。 アイテムブロックを吸われると、アイテムが使えなくなる。 マリオ(ルイージ)を吸い取る攻撃は、踏まないと終わらない。 スペシャルアタックで一気に攻撃しよう。 | |||
ダーククッパ | − | − | − |
落石攻撃時、目の前に落ちてくる石を1つでもパンチできれば、その後の炎が防げる。 檻に入れられたら、何度も何度もパンチして抜け出す。 パンチ攻撃は、クッパも同じくパンチして相殺する。 ある程度ダメージを与えると大きくなり、「おなか」を攻撃できるようになる。 ※攻撃するとダークゲラコビッツのカスっぽいのが逃げていくので吸い取る。 ボコスカクリボーっぽい攻撃は、しゃがんだりコウラで防御したりパンチしたりする。 ※ボムへいもパンチ。 | |||
ダークゲラコビッツのカス | − | − | − |
大きくなったダーククッパのお腹を攻撃すると出てくるので、吸い込む。 あし×3、メガネ×2。 暗黒で追い掛けられる攻撃は、面倒なので2人同時にジャンプして避ける。 足やメガネは「あちこちウィンドウ」2〜3回で倒すと楽? あしを3本とも倒すと、地面に埋もれて「ダークスターコア」を攻撃できるようになる。 回転攻撃は、最初の数回はジャンプしなくてもいい。 |