| ピーチ城 |
|
・操作可能になったら上方向にある「かいぎ室」へ向かう。 【噴水広場】 ・4つの ?ブロックからコイン入手。(5コイン、1コイン、1コイン、1コイン×?)【玉座】 ※ セーブブロックがある。・ ?ブロックから5コイン入手。【かいぎ室】 ・イベント発生。 vsクッパ。 戦闘ではキノじいの解説が聞ける。 ?ブロック) |
| どこかの森 |
・白っぽい大岩はパンチで、大木は炎で燃やすことが出来る。※四角いブロックがある場所はまだ通れない。 ・土管のある広場に来ると、イベント発生。 ラッキーキノコ?を入手。 |
| ガラクタスペース(クッパの体内) | ||
![]() 【エリア(2)】 ・上の方にある ?ブロックから1コイン×?入手。・右下にある ?ブロックからキノコ×3入手。・へんなブロックを叩くと、ヘモグロびんと話すことが出来る。 ※しばらくすると消える、 セーブブロックのようなもの。【エリア(3)】 ・イベント発生。 さすらいのヘモグロびんが出てきて、「パイプ器官」について教えてくれる。
【エリア(4)】 ・ ?ブロックから1コイン×?入手。・ ?ブロックから5コイン入手。・横向きに設置されているオレンジ色のパイプ器官に入る。 【エリア(5)】 ・濃い色のヘモグロびんがいる。 話しかけるとHP・SP全回復! ・ ?ブロックから1コイン×?入手。・ ?ブロックからキノコ入手。【エリア(6)】 ・ルイージの真下でジャンプする。 ・スタートメニュー(スタートボタン)・マップ(セレクトボタン)が使えるようになる。 ・横向きに設置されている緑色のパイプ器官に入る。 【エリア(7)】 ・ ?ブロックから1UPキノコ×3入手。【エリア(8)】 ・ヘモグロびんが2人ジャンプのレクチャーをしてくれる。 ・ ?ブロックからキノコ×3入手。【エリア(9)】 ・↑ブロックは、赤いのが光ったらAボタンでマリオがジャンプ、緑はBでルイージがジャンプする。 【エリア(10)】 ・怪しい木箱があるが、ひとまず先へ。 【エリア(11)】 ・ Aブロックからガラクタスペースのアタックパーツ 1個目入手。・ ?ブロックからシロップ×3入手。【エリア(12)】 ・ Aブロックからガラクタスペースのアタックパーツ 2個目入手。・ Aブロックからガラクタスペースのアタックパーツ 3個目入手。・ Aブロックからガラクタスペースのアタックパーツ 4個目入手。・ Aブロックからガラクタスペースのアタックパーツ 5個目入手。・ Aブロックからガラクタスペースのアタックパーツ 6個目入手。・ Aブロックからガラクタスペースのアタックパーツ 7個目入手。・ Aブロックからガラクタスペースのアタックパーツ 8個目入手。・ Aブロックからガラクタスペースのアタックパーツ 9個目入手。・アタックパーツを9個目まで集めると、左上に進めるようになる。 【エリア(13)】 ・ Aブロックからガラクタスペースのアタックパーツ 10個目入手。・スペシャルアタック:ミドリこうら習得。 【エリア(10)】 ・ !ブロックを叩く。・ハンマー入手。 ハンマー攻撃ができるようになる。 ・ハンマーで木箱を壊す。 【エリア(14)】 ・右の壁にある突起をハンマーで叩く。 ・落ちてきたタマゴのようなものをハンマーで叩く。 ・トゲーバとの戦闘後、せり上がってきたパイプ器官の上に乗り、十字キーの下を押す。 【エリア(15)】 ・ ?ブロックから5コイン×?入手。・ ?ブロックからシロップ×3入手。 |
| キノピオひろば(クッパの体内) |
|
・装備屋、アイテム屋、回復屋(ヘモグロびん) などがある。 |
| チャレンジホール(クッパの体内) |
|
・バトルコロシアム、コレステチューブ などがあるが、まだ入れない。 |
| オドロキボーン(クッパの体内) |
|
・奥にある突起をハンマーで何度か叩く。 ・クッパを動かせるようになる。 |