ロケット村 | ||
・村の広場にいるお爺さんに2度話しかけ、ロケットを見上げると、 陸奥守吉行入手。 ・右の民家の宝箱からパワーアップ入手。 ・奥の民家の宝箱から、ドリルアーム入手。 その民家の裏口から出ると、タイニー・ブロンコが置いてある。 シエラに会い、話しを聞く。 ・艇長に会いに、奥のロケット発射台のところ行く。 階段をどんどん昇り、ロケットの中へ。 シドの名前決め。 ・シドに色々な話しを聞いたあと、シエラの元へ。 ※何度か話しかければまた話が聞ける。 ・シエラの昔話のあと、外へ。 ・その後、裏口のタイニー・ブロンコのところへ行くと、 パルマーと戦闘になる。 ・セフィロスは「古代種の神殿」に行ったという情報が聞ける。 タイニー・ブロンコ入手。 ・タイニー・ブロンコは、浅瀬と川を渡ることができる。 ニブルヘイムから、ゴールドソーサーまで川を通って行くことが可能。
|
武器職人の家 | ||
・ゴールドソーサー近くの海岸に、武器職人の家がある。 ・以前来たときは誰も居なかったが、今の時点で行くと職人がいる。 ・『キーストーン』のことと、『古代種の神殿』のことが聞ける。 『他の話』でミスリルを譲ると「大きいハコ」か「小さいハコ」の中身が貰える。 ここはやはり小さいハコの方を入手したい。 大きなハコには「金の腕輪」が入っている。 小さなハコには「(エアリスの究極リミット技)大いなる福音」が入っている。
|
ウータイエリア |
・ユフィが仲間にいる状態(パーティ外でもOK)ウータイエリアに行くと、 イベントが発生し、神羅兵(親衛隊員)と戦闘になる。 この戦闘以降マテリアが使えなくなる。 マテリアがないので、装備もマテリア成長などに関係なく、 攻撃力・防御力が高いものに変更しよう。 (あれ?何故か「いかずち・ほのお・かいふく」のマテリアが残ってる!Σ( ̄□ ̄ 50個以上は盗まれないとか、そういうのあるのかな? ・2つ目の吊り橋を渡ったあと、その吊り橋の下を通って3つ目の吊り橋へ。 ・その奥の海岸沿いにウータイがある。 |
ウータイ | ||
・亀道楽に入り、タークス達と遭遇する。 ・マテリア屋に行き、宝箱を調べると『MPきゅうしゅう』のマテリア入手。 しかし、ユフィが現れ盗まれる。 ・ウータイに入ってすぐの民家の、「ついたて」を調べるとユフィがいる。 ・亀道楽の前の大きなツボを何度か殴ると、ユフィが出てくる。 ユフィの家の地下で、スイッチを操作するとユフィに逃げられる。 ※右でも左でもスイッチを操作すると檻が落ちてくる。 ・総本山の、寝室の掛け軸の先の隠し通路の先にある宝箱から、 風魔手裏剣入手。 「天下無敵」の部屋の壁にあるどんでん返しの奥の、 隠し部屋にある宝箱から『かんざし』入手。 ・鐘つき堂の鐘をつくと、横に扉が出現する。 この隠し部屋の宝箱から雷迅、エリクサー入手。 奥の階段を昇ると親衛隊員と戦闘になる。 ・ダチャオ像内部にある宝箱からドラグーンランス入手。 ・ラプスと戦闘になる。 ・ユフィから ![]() ・イベント後、ネコ屋敷の階段状のタンスを昇った先にある、 隠し通路の宝箱から ![]() ・イベント後、ユフィを連れて五重塔を攻略することができる。 それぞれの階で、戦闘に勝利すると上の階に昇れるようになる。 1回勝つごとに、セーブ&回復をしておくことを勧める。 現時点での最強武器「風魔手裏剣」を装備しておくといい。 1階→ゴーリキー 2階→シェイク 3階→チェホフ 4階→スタニフ 5階→ゴドー すべてクリアすると「森羅万象」「リヴァイアサン」を 手に入れることが出来るが、あとで取ることになる「4つ目の『てきのわざ』」に、 トラインを覚えさせたい場合は、5階での戦闘は後回しにしておくべき。 (ユフィをメインで使いたい人は、さっさとクリアしてもOK)
|
ウータイエリア |
・足斬草から『マジックハンマー』をラーニング。 操ることが出来るので、簡単にラーニングできる。 ・アダマンタイマイから『デスフォース』をラーニング。 操らないとしてこない。 ついでにアダマンバングルも盗もう。 |