●ゲームリセット
スタート、セレクト、L、R、を同時に押す(長押しする)と、DSの電源を切らなくてもリセットすることができる。 ●メッセージ枠を消す
Rボタンを押すとメッセージ枠を消すことができる。 1枚絵などをじっくり見るときに重宝する。 ●ゲームデータ削除
ロード時(どの日記を読み込むか選択するとき)、Yボタンを押すと選択したデータを消すことができる。 消したデータは元に戻らないので注意。 ●ゲームデータ全削除
ゲーム起動時にLボタンとRボタンを同時に押すと、全セーブデータを消すことができる。 消したデータは元に戻らないので注意。 ●これぞ超採取
Yボタンを押しながらAボタンを連打すると、もの凄い勢いで採取できる。 ●店員って複数雇えないの? 店員を他のリゾート施設に派遣したい。
出来ませんΣ( ̄▽ ̄; 店員を数人雇ってそれぞれのリゾート施設を任せるということではなく、 1人の店員がすべてのリゾート施設を見ることになります。 なので、すでに建設したリゾート施設と平均的に相性が良いキャラを店員にしましょう。 ●錬金レベルがなかなか上がりません。
アイテムを作成するときは、まとめてではなく、1日ずつ作成しましょう。 例えば蒸留水を20個作るときは、20個いっぺんに作るのではなく、 最初に10個作り、さらにもう10個作りましょう。 すると上がりやすくなります。 また、お店で材料がそろうアイテムが狙い目です。 ●特徴の付いた中和剤はあるのに、「特徴引き調合」が出来ません。
その特徴の事典を持っていないと、「特徴引き調合」は出来ません。 しかし、事典がなくても「通常調合」時に特徴の付いた中和剤を混ぜると、 一定確率で特徴を付けることが出来ます。 ※アイテムによっては付けられない特徴もあります。 (依頼品で提示されている場合は付けられます) ●材料は合ってるのに、中和剤に目当ての特徴が付かない!
中和剤の特徴付けは一定確率で成功します。 ●作ったはずの中和剤が無くなった?
中和剤は、中和剤1〜中和剤6まであり、 例えば中和剤2は赤い、青い、黄色い等の特徴を付けることが出来ますが、 赤を5個作ったあとに青を3個作ると、青が8個になってしまいます。 なので、なるべく同じ特徴を付けたいアイテムを先に作りましょう。 ●成功確率0%!?
錬金レベルが足りません。 他のもっと簡単なアイテムを何度も調合しましょう。 相性の良い機材を使うと少し成功率が上がります。 ●リゾート施設のマスコット
リゾート施設のマスコットは、近くの採取場からアイテムを採取してくれる。 10〜12日後に会いに行くと、もともと提示されていたアイテムが貰える。 なお、採取前に提示されたアイテムが気に入らなければ「いいえ」を選択し、 気に入ったアイテムが出るまで「いいえ」を選択し続けよう。 レアなアイテムが入るようにするのがオススメ。 イナタ→竜の舌 カッツェ→ブラウウイング、伝説の彫刻 ラピン→パズルキューブ、竜のキバ フックス→幻のぷにぷに玉 ●あの人も寄ってきた!
リゾート管理人に話しかけるとたまに出来る「元気に呼び込み」のミニゲーム。 注目度が高いと、寄ってきた客の中にリーズの姿が! (カイルとフィズもいる?) ●採取場へ移動中に・・・
運が良いとアイテムを拾うことがある。 拾えるアイテムは、メガフラム、リターンゲート、ポーション。 ●最終日はどこにいる?
採取場にいると、ぺぺが呼びに来てくれる。 ●実行委員会の立て札
火口で出現するエフリート(要:アニー冒険者Lv40)を倒すと、火口に立て札が設置される。 ●依頼クエストをクリア出来なかった場合
期日の数日後に依頼したキャラがアトリエを訪れる。 色々と喋ってくれるので、わざとクリアせずに聞くのも面白い。 ※依頼クエストの中には重要なものもあるので、セーブを忘れずに。 |